スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
行列のできるラーメン店開店
2014 / 11 / 26 ( Wed ) 今日はやすらぎ苑の中庭に行列のできるラーメン店(自称)がオープンしています。
看板の名に恥じないよう、職員が今日のためにスープや具の研究?を徹底し、 サイドメニューもチェーン店の餃子をトッピングし(手抜きじゃないです!)、 自慢のラーメン店を開店しました!! ![]() お昼前には建物の中はおいしい鶏がら醤油のにおいが充満しています。 寒い季節にはやっぱりあったかいラーメンが一番ですよね~ ![]() スポンサーサイト
|
平成26年度近畿農政局長賞受賞!!
2014 / 11 / 21 ( Fri ) 平成26年10月30日(木曜日)に平成26年度地産地消給食等メニューコンテストの近畿農政局長賞審査会が開催され、
社会福祉法人大樹会の食事メニューが近畿農政局長賞に選ばれました!!! ⇒ここにリンクを貼っておきます。 |
管理栄養士、ヘルパー募集しています。
2014 / 11 / 15 ( Sat ) 現在
管理栄養士 1名 ホームヘルパー 1名を募集しています。 関心のある方は、大樹会総務課 村尾までお電話ください。 0773-64-6060 |
やすらぎ苑模擬店
2014 / 11 / 14 ( Fri ) 毎年恒例のやすらぎ苑模擬店が本日11月14日無事開催され、今年もたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。 特別養護老人ホームやすらぎ苑の中庭では、日清さん(給食業者さん)のご協力のもと、今年もたくさんの屋台が並びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お寿司や焼肉、てんぷらや秋刀魚の丸焼き、スイーツに、お鍋!! ご利用者や、地域の方、近隣施設の方もご招待して、楽しくいただきました。 そして、今年も恒例の職員演芸会も盛り上がります。 まずは、きゃりーぱみゅぱみゅ一座 ![]() そして、ダメよー、ダメダメ ![]() 毎年、職員が遅くまで練習して、楽しんでいただこうと頑張りました。 終わった後、ご利用者の方に感想をお聞きしました。 「あの、顔の白い人は、何をダメダメいうたはんの?」 ・・・だそうです。 |
「京都老人福祉学会」プレ発表
2014 / 11 / 14 ( Fri ) 11月28日の京都老人福祉学会に向けて、当日発表する3事例のプレ発表会を行いました。
プレですから、リハーサルを行い、職員から意見、質問をもらい、発表する内容にさらに磨きをかけようという企画です。 ![]() トップバッターは舞鶴市南デイサービスの安井ワーカと比嘉PT テーマは「その方らしい生活支援~オムツ内全介助からトイレ自立までの関わり~」 続いて、特別養護老人ホームやすらぎ苑の小川PTからは 「特養におけるリハビリテーションの実際~ポジショニング・シーティングによる摂食支援」 最期は、小規模多機能オンブラージュ矢之助の渡辺ライフアドバイザーから 「大樹会認知症在宅サポートプロジェクト 地域で支える~住民参加型認知症カフェの取り組み~」 と順に発表されました。 発表ごとに職員から、 「さっきの言葉はどういう意味?伝わらないよ」 「もっとここを強く伝えたほうがいいんじゃない?」 「この取り組みでご利用者はどう変わったの?」 など、発表する側も聞く側も、この発表を通じて考える機会となりました。 日ごろそれぞれの事業所で、相談、介護の活動している私たちですが、 一度立ち止まって自分の活動、ご利用者の生活を振り返ることはとても重要だと再確認しました。 また、それをわかりやすく、見やすく、伝える、という事もとても難しいと分かりました。 ですが、とても大切な時間です。 大樹会では日ごろの活動、成果を研究し、発表する機会をもっともっと増やそうと思います。 発表する3事例は今回のプレ発表を通じてさらに質の高い発表内容になり、当日たくさんの仲間に成果を伝えることができるでしょう。 がんばれ! |
ワークライフバランス認証企業
2014 / 11 / 04 ( Tue ) 平成26年10月9日 社会法人大樹会のすべての事業所が、
京都府知事より「ワークライフバランス企業」の認証を受けました。 これは、 だれもが意欲を持って働き経済的にも安定した暮らしのできる社会 性別や年齢にかかわらず自らの希望により多様な働き方が選択できる社会 だれもが家庭や地域活動に参画でき充実した暮らしができる社会 というワークライフバランス(仕事と生活の調和)をめざし、 働き方を職員と一緒に作り上げた大樹会が評価されたものです。 特別養護老人ホームやすらぎ苑の玄関に頂いた認証書を掲示してありますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。 ![]() これからも、大樹会では子育てや介護、もちろん自分の生活を大切にしながら、働きやすい職場づくりを目指していきます! |
| ホーム |
|